今日は英語の過去形の勉強です。過去形って当然、現在形の過去版なんだよねって思いますよね。
実は違います。
過去形は過去のある時点のことですが、現在形は今だけのことではないのです。過去形を勉強するまえに、動詞の原形と現在形を見直してみましょう。
be動詞ってなんでしょう?
まず、be動詞からです。そもそもbe動詞とは何ですか?
Be動詞というのは、原形がbeだからbe動詞と呼びます。
「~です」とか「ある・いる」等の意味の時、つまり『状態』を表す時に使います。「私は学生です」とか「あなたは美しい」とか「僕は日本にいます」というように。
つまり「こういう状態だ!」ということを言いたい時です。
特徴は、主語によって使い分けられること、”I”のときには”am”、”he”,”she”,”it”などの三人称単数のときには”is”、”you”や複数の主語のときは”are”でしたね。
これが過去形になると、”am”,”is”⇒”was”に、”are”⇒”were”になります。
be動詞に対して一般動詞は?
be動詞に対して『一般動詞』というのは、【動き】を表す動詞です。
あらゆる動作や感情の動きを表すので、数限りなくあるんです。動詞の大部分を占めるので、『一般動詞』と呼ぶんでしたね。
一般動詞だと、「スポーツをする」とか「持つ」とか「食べる」とか「好きだ」なんて時に使うんですね。
現在形は原形とおなじ形ですが、三単現のときには、”s”がついたり”have”⇒”has”のように形が変わってしまう物もあります。
そして、一般動詞の過去形は、語尾に”d”や”ed”をつけるだけのものもあれば、びっくりするような変化して過去形になるものもあります。
では原形は?
現在形、過去形に対してつかみどころがないのが原形です。
「原形ってなに?」「どんなときに使うの?」
1.原形を使う所:命令文
そう!命令文の時でしたね。命令文は動詞の原形で始まるんでしたね。
“Be quiet.”(静かにしなさい)の”be”はbe動詞の原形ですよね。
2.原形を使う所:助動詞の後
次に助動詞の後です。『助動詞+動詞の原形』でしたよね。
例えば、助動詞”can”の後は原形です。
“He can play the piano.”の”play”は三単現の”s”のつかない【原形】ですね。
3.原形を使う所:進行形
そして進行形です。
進行形はBe動詞+動詞の原形”ing”ですから、”Taro is eating sushi.”(太郎は寿司を食べているところだ。)の”eat”は原型です。
次に現在形を思い出してみましょう
be動詞の現在形は<日頃から~です> という状態を表します。
“I am a student.”(私は学生です。)
これを過去形に変えてみましょうか。
“am”,”is”は”was”に変わり、”are”は”were”に変わるので、
“I was a student.”
“She was my friend.”
“You were beautiful.”
ですが、過去形は『過去のある時点』で、何かが起こったことを伝える時に使うので、それが【いつ】だったのかを言う”last year”や”two years ago”,”long ago”などをつけることが多いです。
“I was a student last year.”(昨年は私は学生でした。)
“She was my friend two years ago.”(彼女は2年前は私の友達でした。)
“You were beautiful long ago.”(昔はあなたは美しかった。)
という意味ですね。
『過去形』と『過去進行形』の使い分けが難しいと言う方が多いのですが、『過去進行形は、あることが起こった時、何かをしていた』
例えば、「泥棒が来た時、私はお風呂に入っていた」というような時に使い、単純に過去のある時点で『~していた』、『~だった』という時は過去形を使います。
では、一般動詞の文を過去形に変えてみましょう
“I played the piano yesterday.”(私はきのう ピアノをひいた。)
“They made a cake this morning.”(彼らは今朝ケーキを作った。)
“He went on a trip one year ago.”(彼は一年前に旅行にいった。)
ですね。
さて、”I played the piano yesterday.”の動詞は”played”で、”play”に”ed”がついているのですが、”They made a cake this morning.”、”He went on a trip one year ago.”の動詞”made”と”went”って何でしょう。
はい、実は”made”は”make”の過去形、”went”は”go”の過去形なんですよ。
えー!現在形と全然ちがうじゃないですか!
過去形は不思議な変化をすることがある
はい、実はですね!一般動詞には”play”のように、語尾に”d”または”ed”をつけるだけの簡単な物と、”make”や”go”のように不思議な変化をする物の二種類があり、”d”や”ed”のように簡単に語尾で変化させる物を『規則動詞』、”go”や”make”のように不思議な変化をする物を『不規則動詞』と呼びます。
『規則動詞』は基本的に語尾に”ed”を付けるだけ。ただし、”like”のように”e”で終わる動詞は、”d”だけを付けます。
“study”のように、最後の”y”の前に子音字がある時は、”y”を”i”に変えて”ed”を付けます。
“stop”のようにつまる音の時は最後の文字を重ねて”ed”を付けます。
規則動詞には、このように規則と呼べる法則性があるのですが、問題は不規則動詞です。
不規則動詞には規則性がない
規則性がないのです。
しかも、この不規則動詞、とてもたくさんあるので、覚えるのがたいへんです。
でも、過去形って日常よく使われますよね。「過去形を使わずに会話はできない」と言っても良いくらいなので、がんばって覚えてください。もちろん、発音もスペルもです!
会員さんは教室レッスン、オンラインレッスンや動画レッスンで、みっちり練習します。
会員ではない方は、正確に発音しながら覚えることがとても大切なので、わからなければ先生に尋ねたり、スマホなどで調べることが大事です。
英語を覚えるとき、声に出して覚えることで英語脳も育つので、発音を大事に練習しましょうね!
左側の緑色の部分はbe動詞の原型、現在形、過去形です。”am”,”is”ともに過去形は”was”です。そして、”are”の過去形は”were”ですから、3種類ある現在形は過去形では2種類になります。現在形よりも簡単ですね。
では、be動詞の過去形疑問文はどうでしょう
“I was a student last year.”を主語を”you”に変えて疑問文にすると”Were you a student last year?”ですね。
“She was my friend two years ago.”を疑問文にすると、”Was she my friend two years ago?”
“You were beautiful long ago.”を疑問文にすると、”Were you beautiful long ago?”ですね。
現在形の疑問文と同じように、be動詞を前に出すので、これは大丈夫ですね?
次に疑問文に答えてみましょう
“Were you a student last year?”と聞かれたら、”Yes, I was.”か”No, I wasn’t.”
“Was she my friend two years ago?”と聞かれたら、”Yes, she was.”か”No, she wasn’t.”
“Was I beautiful long ago?”と聞かれたら、”Yes, you were.”か”No, you weren’t.”ですね。
“am”,”is”は過去形では”was”になり、”are”は”were”になるというだけなので、be動詞の現在形の使い方がわかっていれば簡単です。
現在形を復習したい場合は、英語の動詞はたった2種類 を見てくださいね。
これが現在形だったら
“Are you a student?”と聞かれたら、”Yes, I am.”か”No, I’m not.”
“Is she your friend?”と聞かれたら、”Yes, she is.”か”No, she isn’t.”
“Am I beautiful?”と聞かれたら、”Yes, you are.”か”No, you aren’t.”ですよね。
現在形の場合は、”yesterday”のような過去に時を限定する言葉がつきません。
現在形は きのうも今日も明日も。。。というように 普段からそうなんだっていうときに使うので、表す時の範囲が広いんです。
では、次に一般動詞の過去形を疑問文にしてみましょう
“I played the piano yesterday.”を主語を”you”に変えて疑問文にすると”Did you play the piano yesterday?”ですね。
“Do”の過去形”did”で疑問文にし、動詞は原型に変えます。
“They made a cake this morning.”を疑問文にすると、”Did they make a cake this morning?”
“He went on a trip two month ago.”を疑問文にすると、”Did he go on atrip two month ago?”です。
一人称でも二人称でも三人称でも、単数でも複数でも”did”で質問するのですが、それは”do”も”does”も過去形は”did”だからです。
そして、一人称でも二人称でも三人称でも、単数でも複数でも、とにかく動詞は”play”,”make”,”go”のように原形にするのです。
過去形疑問文の答え方はどうでしょうか
“do”も”does”も過去形は”did”だから”did”で答えます。
“Did you play the piano yesterday?”なら、”Yes, I did.”か”No, I didn’t.”
“Did they make a cake this morning?”なら、”Yes, they did.”か”No, they didn’t.”
“Did he go on atrip one year ago?”なら、”Yes, he did.”か”No, he didn’t.”
過去形の時はいつも”did”だから、簡単ですね。
要するに一人称でも二人称でも三人称でも、単数でも複数でも、”did”か”didn’t”で答えるのです。
過去形否定文では現在形の否定文のとき、be動詞のあとに”not”を付けます。
一般動詞の文では”do”や”does”のあとに”not”を付けましたね。それと同じように”was”,”were”のあとに”not”、”did”のあとに”not”を付けます。
Be動詞の文では
“I was not a student last year.”
“We were not beautiful long ago.”
一般動詞の文では
“I didn’t play the piano yesterday.”
“They didn’t make a cake this morning.”
“He didn’t go on a trip one year ago.”です。
三単現のときと同じように、”do”や”does”や”did”を使ったら、動詞を原型にするのを忘れないようにしましょうね。
整理をします。”am”,”is”の過去形は”was”非定形だと”wasn’t”になります。
“are”の過去形は”were”過去形の否定は”weren’t”です。
短縮形を使うことも多いので、短縮形にも慣れておきましょうね。
was not の短縮形は、wasn’t、 were not の短縮形は ”weren’t。” did not の短縮形は didn’t です。
過去形 と現在形 そして 原形の使い方わかりましたか。
さあ、そろそろ英語の学習基礎が積みあがってきました。
現在形や三単現の勉強をした上で、過去形を勉強すると、よりよくわかるので、やっぱり英語は基礎が大事ですね!
☆倉敷市で英語教室をお探しなら、RSKバラ園近くの英語教室“EnglishGarden”にお問い合わせください